MingeiABC

study of Soetsu Yanagi

メモより 明治後期産業発達史資料 続

 継続こそが、現状打開。

寒さの厳しい(この暑さからは遠い記憶のようですが)地域に住み出して、

夏への苦手意識が変化してきました。

夏の方ががんばれているような。

冬は身体も縮こまってしまって、日も短く、夏こそがんばり時です。

up日付けを越えてしまいましたが、緩めに寝るまでにを期限とします。

 

 

『明治後期産業発達史資料』龍渓書舎、1994年復刻。

・第49巻 『兵庫県農工商業雑報』第1〜7回、兵庫県第一部勧業課、明治21年8月〜22年4月。

  第3回関西府県聯合共進會概況

  p.1〜24  淡路焼、三田青磁器。

  第4回縣下重要特有及著名物産々額 明治二十年分

  p.42〜45  立杭焼、淡路焼、三田焼、出石焼、明石焼、姫路焼。

 

・第50巻 『兵庫県物産調書』兵庫県内務省第四課、明治33年7月。

  紙 

  p.109〜137  陶磁器 出石郡、有馬郡、津名郡三原郡、明石郡、多紀郡

 

・第54巻 農商務省工務局調『主要工業概覧』明治45年7月。

 p.159〜164陶磁器業

 

・第200巻 『輸出重要品要覧』工産之部、農商務省商工局、明治29年4月。

陶磁器七寶器

産地…岐阜、愛知、佐賀、京都、石川、愛媛、福島、兵庫

種類… 欧米向と東洋向

 

・第221巻 『明治工業史 化学工業篇(中)』工学会啓明会、大正14年6月。

p.350〜396 窯業